生前贈与とは、個人から個人への財産を生前に無償で譲り渡すことを言います。自分の意思で渡す相手を決めて、引き渡しができることがメリットですが、それ以外にも上手に活用できれば、相続税を減らすことができます。
生前贈与の基本は、暦年贈与とよばれる毎年110万円の贈与税がかからないという基礎控除を利用した相続税対策です。例えば、子供2人に毎年110万円ずつ贈与したとすると、10年間で2,200万円を無税で贈与できることになります。
このように生前贈与は相続税・贈与税の対策をするうえで欠かせない節税対策といえるでしょう。